最終更新日 2025年7月24日 by anagra

子供の頃からずっと「将来の夢は社長になること」だった私。

何の業種とかは一切考えませんでしたが、とにかく会社を興して金持ちになりたい!誰に命令されることもなく自分でやりたい仕事を好きなようにやりたい!と考えていたんです。

既に他界してしまった父親もあまり儲かってはいませんでしたが、自転車屋として活き活きと生活していましたし、これも血筋なのかもしれません。

しかし、そんな私も30歳手前になりいよいよ現実を見始めた…はずだったんですが、やはり幼い頃からの野望は捨てられませんでした。

いろいろ考えた挙句、友人達と三人で不用品回収業者を立ち上げることにしたんです。


画像引用:不用品回収大阪

小さな会社、というか個人事業主ですがお客さんと直接取引をして儲かった分は全て自分達のもの。

雇われの身分とは違ってやはりやりがいが違いますよね。

ただ、問題点はたくさんあります。

まず何と言ってもメンバーが全員不用品回収業者について何も知識や経験がないという点です。

ネットでいろいろ勉強し、料金の相場をチェックしてみましたがなんともしっくりきません。

エアコンの回収を一台1000円でチラシを作ったんですが、かなり反響はあったものの最終処分の段階で赤字になってしまいました。

エアコンや冷蔵庫、テレビなどは簡単には捨てられないんですね。

私達が不用品回収業者を呼びたくなっちゃいましたもん。

とりあえずこのままではマズイ。

ノウハウを集めなければ、と思いまして遅ればせながら先月から一名を他の不用品回収業者のアルバイトとして潜り込ませています。

そこから得られた情報を基に改めて私達の会社の料金表や作業内容を作りなおしているところです。

今のところ毎月赤字ですが、なんとかそのうち軌道に乗っていくことでしょう。

正直言ってあまり心配はしていませんね。

実際、やる気には満ち溢れていますので素敵な未来しか想像できません。

やればなんとかなる!をモットーに不用品回収業を極めていこうと思います。

ウダウダ考えていても仕方ありません。

どんどん体を動かしていかなきゃですよね。