最終更新日 2025年7月24日 by anagra
高校受験の際に始めて塾を利用しました。
それまで文系の教科はトップクラスの成績でしたが、理数系の科目が特に苦手で学年でも最下位になってしまうレベルで非常に苦労していました。
そもそも小学生レベルの計算で躓いてしまっていたため、中学レベルの内容を一生懸命勉強をしてもなかなか成績アップに結び付かないという状況が続いていました。
特に数学は全く理解が出来ず、すべての教科の足を引っ張ってしまっている状況でした。
他の科目であればトップクラスの学校を狙える成績だと言われたのですが、数学が足を引っ張り全体の平均ぐらいまで落ちてしまい、もったいないと言われていました。
それまで死亡していた学校には何とか入れそうだという事で安堵していたのですが、高校入学時に転居することになり、その地域から通える範囲にあるのが比較的レベルの高い進学校のみだったため、これは数学をなんとかしないといけないという事になりました。
転居する予定が決まった中学三年の夏から塾に通う事となりました。
クラス分けの試験ではやはり最下位のクラスに割り振られました。
周りも同様に数学などの理数系が苦手な人ばかりで、少人数のクラスでした。
しかし、やることは比較的ハイレベルで、過去の入試問題をとにかく解いていくという物でした。
ほとんどの人は4月から受講していて、私は夏からだったので始めはついて行けないと思っていました。
実際にほとんど解けない状態でもあったのですが、先生が解説しているのをとにかく聞きながらメモし、次の問題を解いていく、という事を繰り返したところ、徐々に力がついてきたようです。
模擬試験などで普通の成績を取れるようになってきました。
他の科目はもともとよくできていたので、理数系が平均レベルになっただけでかなりのレベルアップが出来ました。
自宅でも塾で使っていたのと同じ問題集を購入し、とにかく繰り返し解き続けるという事を心がけました。
結果、以前の私には無理だと言われていた学校に合格することが出来ました。
その後高校の先生に聞いたところ、入試のデータを見ると他の科目より数学の成績がかなり良かったという事でした。
苦手だからとあきらめず塾に通って頑張っていたことが報われたのだと感じました。
入試問題を解けるようにするために使うべき教材を知ることが出来たこと、毎週通う事で勉強のペースメーカーとなったことが塾に通ったことで得られたものだと考えています。
[PR] 佐々木理数塾 口コミ