最終更新日 2025年7月24日 by anagra

・メリットばかりではない太陽光発電

ソーラーパネルを使用した、太陽光発電システム。
光熱費の節約や停電時でも利用することが出来るなど、さまざまなメリットがあります。
ただ太陽光発電システムにはこのようなメリットばかりではなく、デメリットと言える要素も存在しています。

・導入コストの高さ

太陽光発電を取り入れるためには、導入コストが必要です。
昔に比べると安くなったとはいえ国からの補助金は打ち切られることになり、少なくない初期投資が必要となります。
太陽光発電システムは光熱費を節約することが出来ますし、また余った電気を売ることができます。
そのためコストがあっても数年で元を取ることは可能ですが、それでも工事費などを含めた費用をすぐに用意出来ないという人も少なくないと思います。
国からの補助金は打ち切られるとはいえ自治体で行われている場合もありますので、活用しましょう。

・発電量が不安定

太陽光発電は、太陽に依存をした発電システムです。
そのため雨など天候の悪い日には発電量が少なく、不安定な面があります。
今後技術の進展により改善される可能性もありますが、現在の所は雨の日には発電量を期待することは出来ません。
※参考→天候に左右されるため発電量が不安定であること

・悪徳業者の存在

どの業種にも同じことが言えるかもしれませんが、太陽光発電にもやはり悪質な業者は存在をしています。
施行がいい加減だったり、営業が強引だったり、相場よりも遥かに高い料金と取られたり。
このようなトラブルが続出しています。
そのため、太陽光発電システムの取り付けを依頼する業者を選ぶ時には慎重な検討が必要です。

・メリットとデメリット

このように、太陽光発電にはメリットだけではなくデメリットも存在しています。
こうしたデメリットを踏まえても太陽光発電のメリットの方を評価したいというのであれば、その時は太陽光発電システムの導入を検討してみましょう。
その成否は業者の質が大きく左右をしますので、後悔の無いように業者選びを行いましょう。